パン以上、ケーキ未満。

パン以上、ケーキ未満。
お店の名前です!!
青葉台で販売している時に
たまたま見つけて購入しましたが
とてもどれも美味しかったので
また買いたいなあって思っていました。
チラシが入って、南町田でお店がある様子!
行ってみました。

生食パンと
クルミとレーズンの入った食パン
トロリトロリのプリンもお勧めとか
実際その通りでした。
また買いたいなあって思わせるプリンです。

猫ちゃんの肉球マドレーヌ フィナンシェ
ついこの間も手作りの可愛いのを頂きましたね~

Gathering Market
ギャザリングマアーケット!!
初めてでした。
改札口を後ろにして、前にまっすぐ小さい橋を渡って
右か左に回ると見えてきます。
数分は歩きます~
その中に入ってすぐ可愛いお店は見えました!
本当は長いミルク(スティック)フランスなども欲しいです。
またいつか行こう!
★ 写真はクリックすると大きくなります!

10月のカレンダー
「虹の花まつり」
中秋の名月

中秋の名月
しかも満月!
関東は雲が多くて、流れてゆく合間の
一瞬をスマホと一眼sony6000望遠で
撮りました~
これは一眼レフカメラです
うさぎちゃんなど見えるのは
600mm位のでっかい望遠でないと撮れませんね~
そもそも「中秋の名月」とはなんでしょうか。
昔から、秋こそが月を見るのに良い季節とされていて
その理由は、満月の高さと天気ですってね。
夏の太陽は高く、冬は低い。
満月は地球から見て太陽の反対側にありますから、
夏の満月は低く、冬は高くなります。
春か秋の満月が、ちょうど見上げるのに適した高さです。
「秋晴れ」という言葉があるように、
天気の良さでは断然秋。
秋が月見のシーズンとなったそうです---。
三ケ月もスマートでいいけれど
満月は、満点を撮った気分で、
豊かな気分になるから好きです!
★ 写真はクリックすると大きくなります!

本栖湖
「権八」蕎麦屋

田園都市線 あざみ野駅 下車すぐ
日本蕎麦の「権八」
2階も有りますが、焼き鳥などが主なので
大抵は、ランチに1階のカウンターで
お蕎麦を頂く事が殆どです。
たまに友人達数人なら、掘りごたつ式の個室が
便利です~個室代は要らない


暖かいそばの好きな夫
天婦羅は、揚げたてだから
サクサクして美味しい

今日は、とろろそばにしてみた
あっさりして健康的かな?!
沿革
1973年に有限会社長谷川実業を設立 し、
高田馬場に喫茶店「北欧館」をオープン。
1976年「六本木ゼスト」を皮切りに、
「カフェ ラ・ボエム」「ゼスト キャンティーナ」
「モンスーンカフェ」「タブローズ」「ステラート」「権八」と、
東京都内を中心に、
次々にエンターテインメントレストランの出店を拡大。
★ 写真はクリックすると大きくなります!

秋雨に濡れて~
BAKKERY MACHIDA
フォトコン 10月号

フォトコン 10月号 本日9月20日発売
三輪薫先生のソフトな紅葉が表紙で登場です!!素敵です。
そして、そしてです、紅葉の[表現力]拡張技!を
15ページに亘り掲載されています。
そればかりでなく、来年度のネイチャーフォトの部で久々の審査員です。
作者の美学や感受性を受け止めたいと仰っています---
喜多規子さんも審査員ですね。仲良く!?よろしくです。
私も生徒として長年ご指導いただいていますが、
まだまだ三輪先生のハードばかりでなくソフトな画風に
憧れが追いつきません。
この秋は、じっくり紅葉を撮ろうと思いました。
書店で立ち見ではなくて、是非とも
お手元に置いて頂きたいですね~


そればかりでなく、来年度のネイチャーフォトの部で久々の審査員です。
作者の美学や感受性を受け止めたいと仰っています---
喜多規子さんも審査員ですね。仲良く!?よろしくです。
★ 写真はクリックすると大きくなります!
