fc2ブログ

ジャカランダ姫紀行

~今日も素敵な一日でしたか~

パン以上、ケーキ未満。

20230928_115949.jpg
パン以上、ケーキ未満。
お店の名前です!!

青葉台で販売している時に
たまたま見つけて購入しましたが
とてもどれも美味しかったので
また買いたいなあって思っていました。
チラシが入って、南町田でお店がある様子!
行ってみました。

20230928_134718.jpg
生食パンと
クルミとレーズンの入った食パン
トロリトロリのプリンもお勧めとか
実際その通りでした。
また買いたいなあって思わせるプリンです。

20230928_135034.jpg
猫ちゃんの肉球マドレーヌ フィナンシェ
ついこの間も手作りの可愛いのを頂きましたね~
20230928_120132.jpg
Gathering Market
ギャザリングマアーケット!!
初めてでした。
改札口を後ろにして、前にまっすぐ小さい橋を渡って
右か左に回ると見えてきます。
数分は歩きます~
その中に入ってすぐ可愛いお店は見えました!
本当は長いミルク(スティック)フランスなども欲しいです。

またいつか行こう!


★ 写真はクリックすると大きくなります!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ




10月のカレンダー

DSC09845〇

写真は、キバナコスモス!
我が家から散歩で行ける場所です---

10月に咲く花·
秋桜(コスモス) · 薔薇 · ダリア · 山茶花(サザンカ) ·
· シクラメン · パンジー · ガーベラ.---

なぜ「神無月」と呼ぶのでしょうか?
「10月は、日本中の神々が縁結びの相談をするために、
出雲大社に集まる月と考えられてきました。
そこで、各地には神様がいなくなる月、
つまり、“神無月(かみなしづき)”が、
“かんなづき”になったと言われています。
逆に、出雲では“神在月(かみありづき)”と
呼ばれてきたそうですね!?

★ 写真はクリックすると大きくなります!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ




「虹の花まつり」

20230919_081805_202310022112289e6.jpg

「虹の花まつり」は、2022年から秋に開催されている
フラワーイベント。
15品種の花々が色彩豊かに
富士山の麓を彩ります~
20230919_081754.jpg
晴天に恵まれて、花々も満開でした。
小花が可愛いのは、ほっこりしました。
初めて来ましたが、楽しめました~

★ 写真はクリックすると大きくなります!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ






中秋の名月

DSC00160.jpg

中秋の名月

しかも満月!

関東は雲が多くて、流れてゆく合間の
一瞬をスマホと一眼sony6000望遠で
撮りました~
これは一眼レフカメラです
うさぎちゃんなど見えるのは
600mm位のでっかい望遠でないと撮れませんね~

そもそも「中秋の名月」とはなんでしょうか。

昔から、秋こそが月を見るのに良い季節とされていて
その理由は、満月の高さと天気ですってね。

夏の太陽は高く、冬は低い。
満月は地球から見て太陽の反対側にありますから、
夏の満月は低く、冬は高くなります。
春か秋の満月が、ちょうど見上げるのに適した高さです。

「秋晴れ」という言葉があるように、
天気の良さでは断然秋。
秋が月見のシーズンとなったそうです---。

三ケ月もスマートでいいけれど
満月は、満点を撮った気分で、
豊かな気分になるから好きです!


★ 写真はクリックすると大きくなります!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ






本栖湖

20230919_111243.jpg
富士五湖の中で最も深く、透明度の高い本栖湖。
北岸は富士の好展望地で、
1000円札の裏に採用されている「逆さ富士」は、
中ノ倉峠から富士山写真で著名な
岡田紅陽が撮影したものだそうです。

20230919_104004.jpg




★ 写真はクリックすると大きくなります!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ





「権八」蕎麦屋

20230927_141602.jpg

田園都市線 あざみ野駅 下車すぐ
日本蕎麦の「権八」
2階も有りますが、焼き鳥などが主なので
大抵は、ランチに1階のカウンターで
お蕎麦を頂く事が殆どです。
たまに友人達数人なら、掘りごたつ式の個室が
便利です~個室代は要らない
20230927_134615.jpg

20230927_135230.jpg
暖かいそばの好きな夫
天婦羅は、揚げたてだから
サクサクして美味しい

20230927_135251.jpg
今日は、とろろそばにしてみた
あっさりして健康的かな?!

沿革
1973年に有限会社長谷川実業を設立 し、
高田馬場に喫茶店「北欧館」をオープン。
1976年「六本木ゼスト」を皮切りに、
「カフェ ラ・ボエム」「ゼスト キャンティーナ」
「モンスーンカフェ」「タブローズ」「ステラート」「権八」と、
東京都内を中心に、
次々にエンターテインメントレストランの出店を拡大。


★ 写真はクリックすると大きくなります!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ








秋雨に濡れて~

20230922_175738.jpg
小雨が次第に強く降ってきた
濡れたみどりは、
しっとりして綺麗ですね~
ライトに明かりが灯り、
暖かさも感じます---

20230922_175859.jpg
マンションの中の通路は、
シークレット
誰も通らない---

20230922_180109.jpg
中庭のもみじは、
微風に揺れて
それはまるで、ライトさんが
話しかけてるようだね~
冷たいかな~ってね。

★ 写真はクリックすると大きくなります!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ



BAKKERY MACHIDA

20230911_134606.jpg
BAKKERY MACHIDA
キャッチコピーは、
「パン以上ケーキ未満®」

それは、パンを食べる時間を
「ゆっくりした時間」にするためのこだわりだそうです。
日常食であるパンと、
非日常食であるケーキ!
そのどちらの要素も、
こちらのパンは取り入れているそうです。

パンは、ご飯ですが、ゆっくりと味わう。
ケーキはたまにでしょうが、
パンでありながら、ケーキを
頂くような気分で
美味しいドリンクと味わおう!

全くその通りでした---

町田へ買いに行きたいと思ったわ!

〒194-0013 -東京都町田市原町田6−10−19 1F

★ 写真はクリックすると大きくなります!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ





フォトコン 10月号

20230920_163733.jpg
フォトコン 10月号 本日9月20日発売
三輪薫先生のソフトな紅葉が表紙で登場です!!素敵です。
そして、そしてです、紅葉の[表現力]拡張技!を
15ページに亘り掲載されています。
そればかりでなく、来年度のネイチャーフォトの部で久々の審査員です。
作者の美学や感受性を受け止めたいと仰っています---
喜多規子さんも審査員ですね。仲良く!?よろしくです。
私も生徒として長年ご指導いただいていますが、
まだまだ三輪先生のハードばかりでなくソフトな画風に
憧れが追いつきません。
この秋は、じっくり紅葉を撮ろうと思いました。
書店で立ち見ではなくて、是非とも
お手元に置いて頂きたいですね~

20230920_162900.jpg

20230920_163133.jpg
そればかりでなく、来年度のネイチャーフォトの部で久々の審査員です。
作者の美学や感受性を受け止めたいと仰っています---
喜多規子さんも審査員ですね。仲良く!?よろしくです。

★ 写真はクリックすると大きくなります!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ




第18回「米 美知子写真教室」写真展

2020624.jpg
第18回「米 美知子写真教室」写真展
9月20日(水) 15:00まで
四ツ谷ポートレートギャラリー

20230918_153258.jpg
知り合いの写友は数人おられます。
昨日のお当番には生憎伺えませんでした。
H氏が丁寧に 案内してくださいました

20230918_160207.jpg
薬師所属時代からもう何年たったかしら?
あの頃は撮影ツアーにも参加していました。

皆さんお上手ですが、
米さん調が、出ているのかどうか
よくわからなかった~

20230918_160210.jpg
★ 写真はクリックすると大きくなります!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ





    [Capricious1] Designed by Akira.

    Copyright © ジャカランダ姫紀行 All Rights Reserved.